北岡 佑樹

【大学受験第一志望現役合格率100%達成】ブログ・HP更新をあまりできずFBメインの理由

こんにちは。ソフィー学習塾の北岡です。 2020年以降、あまりブログやHP内容を更新できておらずフェイスブックメインでの投稿なのですが、 2019年度入試から2022年度入試までで、 大学受験でいうと第一志望現役合格率が90%を越え、 さらに、2022~2…→ 続きを読む
最終更新日: | 初回公開日:
投稿: | カテゴリ: ブログ

【芽を摘まずに育てる】塾嫌いな娘がこんなに続くなんて…

「『どうしても塾には行きたくない』って言い続けていた娘なんですが、勉強が大変そうだったので、色々探してたんです。」 高校1年の1学期が終わったあと、 あまりにも中学とは勝手が違い、 想像とも違う高校生活で 心身ともに疲弊し、自信もそがれてしまった女子生徒が…→ 続きを読む
最終更新日: | 初回公開日:
投稿: | カテゴリ: ブログ

小学生の子どもの「割合が苦手」で不安なお母さんお父さんへ

こんにちは。ソフィー学習塾の北岡です。今回のタイトルは、小学生の親御さんからよく問い合わせがあることについてです。 割合が苦手だと「算数も数学もだめになる」って誰が言った?? 小学生の子どもを塾に通わせるかどうかを考え始めるとき、 つまり子どもの勉強に対し…→ 続きを読む

先取り学習について私たちの考え【大学受験・高校受験】

こんにちは。ソフィー学習塾の北岡です。先行き不透明な時期が続き、お父さんお母さんも子育てに関してとても不安を感じている方が増えているようです。 今回は、先取りの必要性についてです。 結論:「先取り学習」は得意科目のみ、子どもがしたかったらするもの。原則不要…→ 続きを読む
最終更新日: | 初回公開日:
投稿: | カテゴリ: ブログ

人のために行動できる優しい子が伸びる塾

こんにちは。ソフィー学習塾の北岡です。今回は、優しい生徒だらけの自慢、ではなく、受験は他者を蹴落とす競争ではない、というお話です。 人のことを考えられる優しい子が伸びる塾です 11月に入り、高2は受験を意識せざるを得ない時期となりました。 ソフィーでは、高…→ 続きを読む

ソフィーが大学受験で強い理由7選~みんなと同じ、でどこに受かるのか?~

こんにちは。ソフィー学習塾の北岡です。 今回は、シンプルに、ソフィー学習塾で大学受験がうまくいく理由を書きます。 ここに書いてあることを読んで納得できるものが多ければ、きっとソフィーでうまくいきます。 ぜひ体験に来てみてください。 ソフィーは第一志望合格率…→ 続きを読む
最終更新日: | 初回公開日:
投稿: | カテゴリ: ブログ

【優秀な子には優秀だからこその悩みがある】

この記事で言う優秀とは この記事で言う「優秀」とは、学業成績が優れている、というだけではありません。 人望・人気があって友達も多く、学校の色んな仕事、たとえば行事や部活・委員会のまとめ役・補佐役をやったり、仕事をやる人が決まらないときは率先して「私がやりま…→ 続きを読む
最終更新日: | 初回公開日:
投稿: | カテゴリ: ブログ

優秀な子をより伸ばす方法~没頭と試行錯誤~

こんにちは。ソフィー学習塾の北岡です。 ソフィーでは、自分の才能を伸ばし切れずモヤモヤしている子を集中状態に持っていったり、有り余ったエネルギーを使えるように持っていくアプローチも得意です。そのため「学業はそこそこ順調だけど、なんか悩ましい状態が続く…」と…→ 続きを読む

新時代の大学入試に備える②~どう伝える?主体性・多様性・協働性~

こんにちは。ソフィー学習塾の北岡です。 前回は、今後すべての入試で「主体性・多様性・協働性」が重要になることを書きました。 今回は、その「主体性・多様性・協働性」を伝える必要があるとき(たとえば特殊な入試形態)に備えるための内容です。「主体性・多様性・協働…→ 続きを読む

新時代の大学入試に備える~すべての入試に必要な「主体性」「多様性」「協働性」~

こんにちは。ソフィー学習塾の北岡です。 大学入試が近づいてきました。今回は、中学生~高校2年生向けに、大学入試について考えてもらうための記事です。新しい指導要領に合わせ、2021年2月の入試出願から、早稲田大学の一般入試で「主体性」「多様性」「協働性」を生…→ 続きを読む