ソフィー学習塾は従来の学習塾とはまったく正反対の「ソフィーメソッド」というアプローチを生徒たちに行っています。それによって、生徒たちはストレスなく学習することができ、自然な成果を継続的に上げていくことができるようになります。そしてソフィーでの取組によって学習の仕方や学習に対するポジティブな姿勢を身につけることができ、自分に自信を持った大人へと成長していけるのです。ここではそのソフィー学習塾の取組がどのように他塾との違うのかを簡単に説明します。
【問題点】ほとんどの塾は知識のインプットを優先してしまう
ほとんどの塾では知識を頭にインプットする事だけをします。しかしインプットだけを続けると人の頭はすぐにいっぱいになってしまいます。
現代の子供たちはすでにたくさんの情報で頭がいっぱいになってしまっています。テレビの情報とかインターネットからの情報とか、学校での授業内容とか、友達との人間関係とか、好きなゲームの情報とか、家族関係の問題とか、すでに情報で頭がいっぱいになって塾へやってきます。そこにさらに情報を頭に入れようとしても、なかなか頭に入っては行きません。
これは例えて言うのなら、「お腹いっぱいの相手にもっと料理を食べさせようとしているシェフ」のようなもの。どんなに美味しい料理を作っても、お腹がいっぱいの相手には無意味でしょう。多くの塾で生徒に行っていることはこれとまったく同じことなのです。
それでもインプットをし続けると勉強に興味がなくなってしまったり、人に言われないと出来ない人になってしまったり、「燃え尽き症候群」になってしまったり、いろんな問題が起こってきます。目の前の成績は上がる事も多いのですが、一定の点数以上は頭打ちになってしまったり、定期テストはよくても実力テストは伸びなかったり、入試が終わった後全く勉強をしなくなったり、大人になってから自分で自分のしたいことを見つけられない人になってしまったりするのです。
【解決策】まずは頭の中に「スペース」をつくる
そんな問題点を解決するために設計され運営されているのが「ソフィー学習塾」です。そしてその運営方針をまとめたものが「ソフィーメソッド」です。
ソフィー学習塾は長岡駅の東口徒歩8分にある小中高生向けの学習塾で、既に20年以上の実績を残し続けています。ソフィー学習塾の「ソフィーメソッド」ではインプットをする前に「頭の中にスペースを作る」ことを大切にしています。頭の中に知識の入る余地ができれば、インプットはスムーズにできるからです。インプットして頭がいっぱいになったらまたスペースを作る。そういう繰り返しをしています。
ソフィー学習塾では「ソフィーメソッド」のひとつとして「頭の中にスペースを作る」ための様々な工夫を行っています。「頭の中にスペース」を作るために、例えば「トップダウン」で学習を進めたり、クラスが始まる前に、ちょっと雑談をしたり、その日の塾での目標を決めたり、テストに向けての戦略を一緒に立ててみたり、場合によっては将来の夢や目標を語り合ったりします。
さらにはクラスの間に席を移動する事もできたり、リラックスできる音楽を流していたり、上級生の勉強内容をのぞいてみることもできたりします。その他にも様々な工夫をして「頭の中にスペースを作る」ことをしているので、知識を無理なくスルスルとインプットする事が出来、2時間(小学生は1時間)のクラス時間はあっという間に過ぎてしまいます。
これはお腹いっぱいの相手のお腹をまずは空かせてあげることで、食欲を高めているような感じです。お腹が空いていれば、美味しい料理はより一層美味しく感じられ、無理なく楽しく食べることができるでしょう。知識に関してもまったく同じことを言うことができます。そしてそれこそがまさしくソフィー学習塾が「ソフィーメソッド」のひとつとして生徒たちに行っていることなのです。だからソフィー学習塾では定期テストの成績はもちろん、普通はなかなか上がりにくい実力テストの点数もグングン伸びるのです。
ソフィーの実績
ソフィーでは、課題や授業を組まないからこその、高い実績を上げています。
2018年、創業20年を節目に、従来より自律的に学ぶ力を高める手法に転換し、合格実績を上げ続けています。
大学受験では旧帝大医学部(国公立大医学部医学科)をはじめとして、新潟大学等、文理問わず上位国公立大学、医療学部、私立では早稲田・MARCH、成成独國武、医療学部、
高校入試では、新潟高校・長岡高校・三条高校・長岡大手はもちろん、各高校理数科、
中学受験では新大附属長岡中学の合格者を多数輩出しています(中学受験の合格率は100%を誇っています)。最近では、附属長岡小学生、附属長岡中学生にも通っていただくことが増えてきました。
他のページをよくお読みになったうえで、「合いそう」と直感が働いたとしたら、もしかしたら飛躍のチャンスかもしれません。
合格実績
【国公立大学】
新潟大学、東北大学(医学部含む)、北海道大学、東京外国語大学、横浜国立大学、東京学芸大学、千葉大学、首都大学東京、岩手大学、上越教育大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学、高崎経済大学、豊橋技術科学大学、新潟県立看護大学、秋田県立大学、東京電気通信大学 など
【私立大学】
早稲田大学、立教大学、明治大学、東京理科大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、同志社大学、学習院大学、芝浦工業大学、工学院大学、成城大学、北里大学、東洋大学、獨協大学、駒沢大学、東海大学、日本大学、国際医療福祉大学(特待生合格)、流通経済大学、東洋英和女学院、京都ノートルダム女子大学、豊田工業大学、東京工科大学、桜美林大学、目白大学、拓殖大学、共愛学園前橋国際大学、金沢工業大学、国士舘大学、白鴎大学、文教大学、大阪芸術大学、国学院大学、大東文化大学、神奈川工科大学、新潟青陵大学、新潟工科大学、江戸川大学、駒沢女子短期大学、日本工業大学、愛知みずほ大学、東京経済大学、千葉商科大学、国際情報大学など
【米国留学】
Morningside College、High Point University、Louisiana Tech University、Emporia State University
【国公立高校】
新潟高校、国立長岡高専、長岡高校(理数科・普通科)、三条高校、長岡大手高校、長岡向陵高校、長岡商業、長岡工業、長岡農業、国際情報高校、見附高校、小千谷高校、三条商業高校、栃尾高校など
【私立高校】
新潟明訓、中越、帝京長岡、新潟第一、新潟清心女子、長岡明徳など
【中学受験】
新潟大学教育学部附属長岡中学校、柏崎翔洋中等教育学校、新潟明訓中学校